「ドラゴン桜2」も3話を迎え、段々と東大専科に生徒が揃ってきましたね。
そして、桜木健二(阿部寛)の名言であり名台詞(セリフ)!「バカとブスこそ東大へ行け!!」がついに飛び出しましたね(笑)
そして、3話から、東大専科の勉強も本格的に始まって、その勉強に関する桜木健二と水野直美(長澤まさみ)の名言もたくさん飛び出しました。
この記事では、ドラマ「ドラゴン桜2」3話の桜木健二と水野直美による名言集を紹介していきたいと思います。
日曜劇場『ドラゴン桜』第3話は
— 【公式】日曜劇場『ドラゴン桜』🐲🌸5/16(日)夜9時第4話! (@dragonzakuraTBS) May 2, 2021
5月9日(日)よる9時から放送✨
ついに”東大専科”授業開始✨
すぐ使える㊙️勉強法✏️
SNSが最強の学習ツール⁉️
落ちこぼれ vs 学園トップの秀才⚔️
来週もお楽しみに☺💕#ドラゴン桜 #阿部寛 #長澤まさみ pic.twitter.com/OiqsFFcBBP
ドラマ「ドラゴン桜2」3話の名言集!
お前らユーチューバーになれ!!
#ドラゴン桜 チャレンジ、やります! 🌸
— 【公式】日曜劇場『ドラゴン桜』🐲🌸5/16(日)夜9時第4話! (@dragonzakuraTBS) May 9, 2021
今夜9時、第3話放送📺
皆さんも東大専科メンバーと一緒に勉強してみませんか?
①公式から劇中と同じお題を出します
②ハッシュタグ #ドラゴン桜 つけて、皆さんの答えをつぶやいてください🙌
リアタイできる方はぜひ一緒に勉強を楽しみましょう_φ(・_・💡 pic.twitter.com/gMuxCvZF0s
「まず初めに東大せんかに学ぶにあたってのルールを伝える!」と桜木先生が言うと水野先生がそれに続いた。
その1 親には言わないこと
その2 私 (水野)や桜木先生に言われた事はたとえ納得できなくてもまずやってみる
「親には俺が時期を見て伝える。現時点で親に知られると色々と差し支えるからな」だそうです。
まずは勉強の土台を整えることが先だ!
中学生の御供花の問題集を一人ひとりに配った。
「お前ら全員その辺の中学生よりできないってことをまず自覚しろ。基礎からやり直しだ。」
「この問題集を全教科3週間で終わらせろ。最低5回はやれ! できなきゃ校庭10周だ。」
お前らユーチューバーになれ!
「それと今日からこのほかにも、毎日やってもらうことがある。天野瀬戸、お前らユーチューバーになれ! 早瀬岩崎.お前らTwitterだ。自分たちの何気ない日常を英語で全世界に配信しろ!中学生レベルの英語で充分できる。天の瀬戸は一日1動画だ。早瀬岩崎は一日20ツイートがノルマだ。」
「理由がなきゃやってらんねーよ。」と瀬戸(高橋海人/King & Prince)が吐き捨てるように言うと、桜木先生はこう答えた。
東大に行く理由か?理由なんかなくていい。東大へ行く意味それが知りたきゃ自分でつかめ。
やりもしないで逃げるような負け犬には、一生無理だろうな。
「東大に行く理由か?理由なんかなくていい。そんなに欲しけりゃこれはどうだ?立派なラーメン屋になるために東大に行け!そもそも人から与えられた理由に価値なんてあると思うか?東大へ行く意味それが知りたきゃ自分でつかめ。やりもしないで逃げるような負け犬には、一生無理だろうな。」
馬鹿同士だからこその利点がある
さて第3話までいよいよあと10分です!!
— 【公式】日曜劇場『ドラゴン桜』🐲🌸5/16(日)夜9時第4話! (@dragonzakuraTBS) May 9, 2021
リアタイできる方は、ぜひ一緒に #ドラゴン桜 チャレンジしましょう✍ https://t.co/KixT7E8DW3 pic.twitter.com/4ROVM32HB3
理系トップの藤井(鈴鹿央士)と東大専科の4人が勝負をすることになった。「もし藤井が勝ったら東大専科は廃止にすることにしましょう」と久美子理事長(江口のり子)。「やります」と桜木は乗った。藤井の点数と専科の平均点で勝負して高かった方が勝ちです。試験問題は東大の過去問から俺と理事長水野そして難関大コースの担任からの4人で協議して決めることに。
「理系トップ相手に勝てるわけないでしょうが」と恐れる水野先生に桜木先生は言います。
勝手に自分自身で植え付けてしまった劣等感をぶち壊すまたとないチャンスなんだぞ
「忘れたのか? 負け犬根性が染み付いていたお前がどうやってそこから脱却したのか。」
これはな、あいつらが勝手に自分自身で植え付けてしまった劣等感をぶち壊すまたとないチャンスなんだぞ。
安心しろ、方法はある
この勝負を生徒たちに伝えると、「勝てるわけない」とみんな口々に言った。それに対して、桜木先生は余裕だった。「安心しろ、方法はある。」
1つ目、それはこれだと中学の英語の問題集を手に取って桜木先生は説明した。「問題を解き、解説を読んで勉強する。それでもわからなければ、お前たちが互いに教え合う。天野(加藤清史郎)は数学、早瀬(南沙良)は国語、岩崎(平手友梨奈)は英語が1番点数が高かった。瀬戸、お前は全部だめだ。」
「馬鹿と馬鹿が教えあったところで、何か意味があるのかよ?」と瀬戸。
馬鹿同士だからこその利点がある
「そこだ。今お前いいこと言った。馬鹿同士だからこその利点がある。自分よりほんの少しだけできる奴が相手だと、自分にもできるはずだと脳は勝手に判断するんだ。それに教える側も知識が整理され、曖昧な部分が明確になる。理解度が格段に上がるってわけだ。」
行動の遅いやつはチャンスを逃す!
「それから2つ目。お前らYouTubeとTwitter始めたのか? 行動の遅いやつはチャンスを逃す!特に天野は、ぐちゃぐちゃ考えてないでやれ!
「そして3つ目。朝学校に来る前と放課後に水野からお題が行く。そのうちわかる。」
勝負まで3週間、どう過ごすかはお前ら次第だ
「いいか、お前らがうじうじしている間にも、藤井は確実にレベルアップしてるぞ!勝負まで3週間、どう過ごすかはお前ら次第だ。」
東大が一番求めている能力はどれだけ本質を考える力があるかなんだ!
He became a YouTuber to pass the University of Tokyo.#ドラゴン桜 #不定詞 #副詞的用法 #中学英語 #復習#天野晃一郎 #加藤清史郎 pic.twitter.com/LhbAu8EEaN
— 外国語勉強垢 (@v3RFDi7tgTTNat6) May 15, 2021
天野はYouTubeを始めた。すると水野からお題が来た。“三日坊主とは何か、一言で説明せよ。”“日本で流通するかぼちゃは、どの産地のものが多いか?”
するとみんなそれぞれに家の冷蔵庫にあるかぼちゃを見て、メキシコ産だったり、ニュージーランド産だったりと、答えを送った。
するとすぐ次に、“なぜその産地からのかぼちゃが多いと思うか?” “朝焼けは雨、夕焼けは晴れなのはなぜか。”というお題が次々に届いた。
「みんなお題については考えてみた? まずかぼちゃについても北海道とメキシコとニュージーランドが出てきたよね。なぜこの3つの産地が多いと思う?」
「そもそもかぼちゃっていつが旬だっけ。夏?」
すると、早瀬は苛立ちながら言った。「こんなことやってて意味があるんですか?なんでこんなわけわからないことばかりやらせるんですか?藤井はもっと先を行ってます。分厚い英単語のノートに付箋がびっしりついてた。もう勝負まで時間がないんです。みんなでかぼちゃの話をしている暇があったら、1つでも英単語を覚えたほうがいいと思うんです。」
「なら聞くが、英単語はどうやって覚えるつもりだ?」と桜木先生。
「そりゃ何度も口に出して言うとか、何回も書くとか・・・」
「受験に失敗する典型だな。」
「じゃあどうしたらいいんですか?頭がいい人は記憶力だっていいんだから、勝てるわけないじゃん。」
記憶力なんてのはな、一部の特殊な人間以外はさほど大差ない
「そりゃ違う。記憶力なんてのはな、一部の特殊な人間以外はさほど大差ない。東大に入る8割はお前と同程度の記憶力だ。」
覚え方にコツがあるの
すると水野先生はこう続ける。「覚え方にコツがあるの。例えばと言って、“unite” と黒板に書いた。この単語の意味はわかる?」
「団結するって意味ですよね。」と岩崎楓(平手友梨奈)
「そう。それじゃあ質問ね。なぜ団結するって言葉はuniteになったんだと思う?」
「なぜって、もともとこの言葉は神って決まってたからでしょ?昔の偉い人とかが決めたんじゃないの。」
東大が一番求めている能力は何だと思う?どれだけ本質を考える力があるか、そこなんだ
「その考え方がダメなんだ。早瀬、東大が一番求めている能力は何だと思う?」
「難しいことをたくさん知っているとか。」
「違う。どれだけ本質を考える力があるか、そこなんだ。」
「さっきのこれ、私ならまず“ユナイトの語源”を調べてみる。すると“ユニ”には1つと言う意味があると言うことがわかる。“ユナイト”は1つのものにするから“団結”。他にも“結合する”、“提携する”、“結婚させる”、“併せ持つ”って言う意味もあるけど、全部1つと言う言葉から来てると思うと覚えやすいでしょ?」
「“ユニ”がつく言葉は他にもたくさんある。思いつくまま上げてみろ。」
「“ユニフォーム”。」
「そうだ。じゃあなぜ“ユニ”が使われている? 」
「チームで1つの服に統一したものだから。」
「その通りだ。」
「“ユニバーシティー”。大学はいろんな学部を1つにしたところだからとか。」
「いいねぇ、その調子よ!」
「“ユニコーン”? 1つの角しかないから。」
「その通り!」
「“ユニクロ”。」
「ユニクロはな、“ユニーククロージングウェアハウス”。“ユニーク”は他にないたった1つの個性と言う意味だから、ギリギリ間違ってねーぞ。」
「確かにこれなら簡単に覚えられそう!」
本質を見ようとする。お前たちがやるべきなのはその思考法を真似ることだ
「いいか、東大生はな、日常目にするすべてのものに対してなぜを考え、本質を見ようとする。お前たちがやるべきなのはその思考法を真似ることだ。」
「ちなみにお前らがクイズと思い込んでるお題だが、全部過去に東大入試で出た問題だ。」
「東大には他にも、4コマ漫画にオチをつけろと言う問題や、じゃんけんのグリコで一番勝てるのは、グーチョキパーの内、どれかなんて問題も出ている。東大にはこーゆー日常からの問題が多いの。」
「じゃぁさっきのかぼちゃは?」
「あれは2005年の地理の問題。メキシコとニュージーランドから多くのかぼちゃが輸入されている理由を述べなさい。ちなみにかぼちゃの旬は夏から秋と考えるとどう?」
「そっか、日本では夏から秋にしか取れないけど、メキシコなら一年中あったかい。日本が冬の時、ニュージーランドは夏だ!」
「そういうこと!」
「すごい!うちら東大の問題1問解けちゃった!!」
物事には意味がある。本質がある。あらゆる角度から本質を捉えるんだ!
「分ったか早瀬? さっきのお前のように昔からそうなんでしょうと言う考えちゃダメなんだ。物事には意味がある。本質がある。なぜこの問題はこう書いてあるのか?なぜ俺たちは一見こんな遊びみたいなことをさせてるのか?あらゆる角度から本質を捉えるんだ!」
「パーティーって言う単語には政治の政党って言う意味があるから。」
「語源調べてみる! Part。つまり部分からできた言葉みたい。」
「パーティーは1部の人で集まって楽しむことだし、政党は考えが同じ一部の人が集まって協力する。」
今お前らにできるのは、自分に集中すること。それだけだ
そして、ついに藤井(鈴鹿央士)と東大専科の4人の勝負の日がやって来た。しかし、瀬戸だけが、時間になっても教室に現れない。心配した専科の仲間は、瀬戸に電話をしたり、ラインをしたりして瀬戸を待とうとする。
しかし、桜木先生はそんな生徒たちに言うのだ。「瀬戸の事は忘れろ。人のこと心配している余裕なんかあんのか?それとも何か、負けて当然だからって端から諦めるのか。」
自分に集中しろ! 今お前らにできるのは、自分に集中すること。それだけだ
「自分に集中しろ! 俺は言ったな、お前らを勝たせると。それを信じてお前らできることをやってきた。その努力をドブに捨てるのか?」
「試験ていうのはな何が起きるかわからない。それは受験も同じだ。その日その時、どんな状況になろうと、チャンスは1度しかないんだ!今お前らにできるのは、自分に集中すること。それだけだ。」
複雑に難しく答えるよりも、シンプルに答える方が実は難しいんだ
「試験は20点満点で、時間は20分です。」
結果は東大専科の勝利だった。
1問目が英語。“もし他人の心が読めたらどうなるか、考えられる結果について記せ。複数の文を用いて構わない。”
藤井の答え:もし世界中の人が、心を読むことができるようになったら、世界平和が訪れる。なぜなら戦争が発生しなくなるからだ。世界中で犯罪や不正が減ることが期待できまたそれらのことからジャーナリズムの役割も薄れると考えられる。
藤井の回答に対する点数は、10点。20点満点中の10点だった。
桜木先生は「長い。それに何を言っているのかよくわからない。」と言って藤井に説明させると、「嘘がつけなくなるから世界平和が訪れる」と藤井が説明すると、「なるほど今ようやくわかった。お前の答案にはその嘘がつけなくなるからと言うその1分が足りない。論理性に欠けている上に、難しい単語や言い回しを使いすぎている。だからスペルミスも多い。」
と言って、お前らは何と答えた?と東大専科の生徒に答えさせた。
天野は答えた。「もし心が読めたら、友達がたくさんできると思う。なぜなら彼らが何が好きで、何が幸せなのか簡単にわかるから。」
早瀬「もし心が読めたら、先生の心が読めるから、テストで良い点を取れてうれしい。」
岩崎「もし心が読めたら、試合に勝ちやすくなる。なぜなら試合相手の考えを読めるから。」
「シンプルで分かりやすいし、簡単な英語ばかりでスペルミスもない。」
複雑に難しく答えるよりも、シンプルに答える方が実は難しいんだ。だがこれは、社会に出てからも一生求められるスキルだ。
水野先生は東大専科のみんなにこう説明した。「毎日議論したり、勉強を教えあったり、常に伝えると言うことを大事にしてきたのは、この力を養うためなの。YouTubeやTwitterもね。」
自分ばかりのし上がろうとする人間を東大は求めていない
地理の問題。“2010年時には、行財政の効率化などを目的としてA〜Fの6市町村が合併し、新A市が形成されている。この合併によって新A市域内の山間部で発生する可能性があると考えられる行政上及び生活上の問題をそれぞれ1つずつあげ、合わせて3行以内で述べなさい。”
「次の地理の問題、ここで問われているのは人の気持ちを想像できるかどうかよ。藤井くんは行政側の視点からしか答えられなかった。市民側の視点になると言う気持ちがなかったの。だから半分しか得点できなかった。」
「東大専科に有利になるような問題を選んだに決まってるだろ」と藤井は桜木先生に食って掛かった。
すると、桜木先生はこう答えた。「それは違う。理事長が選んだ。」
「試験の問題はぜひ理事長あんたに選んでもらいたい。あんたは誰よりも教育に対して崇高な理念を持っている。きっと問題1つとってもその理念を貫いてくれるはずだ。生徒たち自身に気づきを与えてくれるような。」と、桜木先生は理事長(江口のり子)に頼んだのだ。
「まさにその通りよ。例えばそうね大山先生の問題は、難解な知識ばかりを通問題が多い。でも人生で大事なのは、知識の詰め込みじゃない。豊かな人生を送ることなの。水野先生の地理の問題。広く視野を持つ力と思考力をはぐくめるわ。この英語の問題なんてとても実践的じゃないかしら。」理事長もこう快く答えて、引き受けたのだった。
「あなたはめたわね? うまいこと言って私を誘導したんじゃないの。」と悔しがる理事長。
「それがなんだ。正真正銘の実際の東大の過去問ばかり。藤井なら余裕で溶けて当然だったはずだ。あんたもそう思ったから選んだんだろう。」と桜木先生も負けていない。
お前の敗因は問題のせいじゃない。その性格の悪さだ。
周囲の人間を家落とし、自分ばかりのし上がろうとする人間を東大は求めていない
「藤井、お前の敗因は問題のせいじゃない。その性格の悪さだ。人を見下し、教師のテスラ振り払い、お前はたった1人で勉強した。だがお前の失点は、誰かの助言さえあれば簡単に避けられたものばかりだ。東大ではよく多角的な視点を持つ問題が出題される。それはつまり、あらゆる立場にいる人間の気持ちを想像できる、そんな人間が欲しいと言う東大からのメッセージだ。周囲の人間を家落とし、自分ばかりのし上がろうとする人間を東大は求めていない。お前に東大は無理だと言ったのはそーゆー理由だ。藤井、お前のような人間は東大からも社会からも必要とされない。それを自覚しろ!
勉強ってのはなぁこの国で許された唯一の平等なんだ!
それを聞いていた学校の他の生徒たちは、藤井を馬鹿にしだした。
お前らがなんでバカなのか教えてやろうか?それはなぁ、お前らがものを知らないってことだ
もしかしたら、戦争だって起きるかもな? かつての常識はもう通用しない。もう何が起きたって不思議じゃねーんだ
そうなった時、お前らが住んでるこの国は何が1番必要になってくるかわかるか? 金だ。税金だ
国はな、お前らには馬鹿のままでいて欲しいんだ。それが本音なんだ
馬車馬だ。国はお前らにただ黙々と馬車を引く馬車馬であって欲しいんだ。そのほうが都合がいいからな
どんなに努力しても、どんなに力を振り絞っても、本質を見抜く力がなければ、権力者と同じ土俵にさえ立てねーんだよ
それに対して桜木は、「どいつもこいつもバカばっかりだなぁー!せいぜい笑ってればいい。そうやって人を叩くことでしか優越感に浸れない馬鹿どもがよ!バカにバカと言って何が悪い?お前らに比べたらこの根性ひん曲がった藤井の方が何百倍もマシだ。東大に行くと決めて自分なりに努力してるんだぞ。お前らがなんでバカなのか教えてやろうか?それはなぁ、お前らがものを知らないってことだ。教科書に載ってる知識のことじゃね。世の中の実態と仕組みを知らねーってことが馬鹿なんだよ。お前ら今世界がどういう状況かわかってるのか?未曾有の危機だ。疫病、、天災、それによる経済の麻痺。想像もしなかったことが次々と起きている。もしかしたら、戦争だって起きるかもな? かつての常識はもう通用しない。もう何が起きたって不思議じゃねーんだ。そうなった時、お前らが住んでるこの国は何が1番必要になってくるかわかるか?金だ。税金だ。国はな、お前らには馬鹿のままでいて欲しいんだ。それが本音なんだ。何にも疑問も持たず、何にも知らないまま調べないまま、ただひたすら制度に従い働き続け、金を払い続ける国民であって欲しい。それを別の言葉で言い換えると何だ?小橋と岩井に質問すると、「勤勉?」と答えた。
惜しいと桜木。馬車馬だ。国はお前らにただ黙々と馬車を引く馬車馬であって欲しいんだ。そのほうが都合がいいからな。世の中は平等だ、国民は自由だ、差別なんか1つもねえ、そう刷り込まれてきた。だが実際はそうじゃね。どんなに努力しても、どんなに力を振り絞っても、本質を見抜く力がなければ、権力者と同じ土俵にさえ立てねーんだよ。」
バカとブスこそ東大へ行け!!
「それがなんだってんだよ。そんなの国のせいだろ?そんなの俺たちに関係ねーし。」と生徒の1人が叫んだ。
ルールを作ってる奴らはなぁこの状況がおいしいからこういう仕組みにしてんだ!
自分は関係ねーからなんて言ってたら、一生騙されて高い金払わせつづけるぞ
本質を見抜き、自分なりの答えを出す力をつけろ! その時初めて馬車馬は人間になれる
勉強ってのはなぁこの国で許された唯一の平等なんだ!
今お前らは運がいい。今お前らにはこの俺がいる
どんなにバカで間抜けなやつでも、やる気さえありゃ、東大に合格させてやる!
搾取されるだけの人間になりたくなければ、不満ばかり言う人生を送りたくなければ、お前ら勉強しろ!
「だからお前らは馬鹿だってんだよ。誰かのせい、国のせい、時代のせい、他人を叩き批判して、文句を言って何が変わる?ルールを作ってる奴らはなぁこの状況がおいしいからこういう仕組みにしてんだ!自分は関係ねーからなんて言ってたら、一生騙されて高い金払わせつづけるぞ、なぜ社会はこうなってんのか、誰がどんな意図でこの仕組みを作ったのか、本質を見抜き、自分なりの答えを出す力をつけろ! その時初めて馬車馬は人間になれる。そのためには勉強するしかねえんだ。勉強ってのはなぁこの国で許された唯一の平等なんだ!今お前らは運がいい。今お前らにはこの俺がいる。どんなにバカで間抜けなやつでも、やる気さえありゃ、東大に合格させてやる!飯が搾取されるだけの人間になりたくなければ、不満ばかり言う人生を送りたくなければ、お前ら勉強しろ!」
バカとブスこそ東大に行け!
「おお藤井、当大山家に入りたかったらいつでも来い!その根性叩き直してやるぞ」と一言、桜木先生は藤井に声をかけるのです。
『ドラゴン桜2』1話の名言集!!「東大に行け」から「東大に行くな!」に変化した理由
ドラゴン桜2 2話の名言とネタバレ感想!楓(平手友梨奈)バド股抜きショットがカッコいい!!
ドラゴン桜2の不良2人の俳優は誰?ヤンキー坊主の名前=岩井は西垣匠・小橋は西山潤!
ドラゴン桜2のコーチ役は誰?名前は盛隆二で年齢45歳!プロフィールや経歴など紹介!
ドラマ「ドラゴン桜」の林遣都は前作(2005)に出演してた?彼は黒幕なのか?を考察
ドラゴン桜2の黒幕を予想&考察!ネタバレ注意!最終回では奥田校長が正体を現す!?
コメント